忍者ブログ

聞いてほしいの★

生活に関わる事を書いてます。

   
カテゴリー「質屋」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

質草の意味

質草と言えば、質屋で借金をする時に担保として預ける品物のことです。
貴金属や高級ブランドのカバンなど、誰から見ても価値の高い品物でなければなりません。

ところで、質草を以前は「質種」と書いたそうです。
読み方は今と同じ「しちぐさ」です。

「種」には、色々な物と言う意味があります。
質屋に預ける品物は、様々ですので、「種」と言う字が使われていたようです。

また、「種」には、成長する、育つ、増えると言う意味もあるそうです。
質屋の利息も、時間の経過とともに育ってしまいます。
つまり、預け入れの期間が長くなれば長くなるほど、利息が高くなってしまうのです。

質屋に預ける品物を呼ぶ「質草」は独特の言葉です。
そしてかつては「種」の漢字に、質屋のシステムが凝縮して表現されていたことが分かります。
そして、使われる漢字が変わった現在も、基本的には同じシステムのまま、たくさんの人を窮地から救っているのです。
質屋は、ちょっと生活に困った時に気軽に利用できます。




PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

最新記事

最新TB

プロフィール

HN:
dxlap
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アーカイブ

P R

Copyright ©  -- 聞いてほしいの★ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]